最後は舞鶴城へ



それほど大きくはないが立派な城跡。天守台も立派。先に見えるは稲荷櫓。ここでスタンプゲット



稲荷櫓、本丸櫓、暗渠



後ろには天守台。まずは暗渠を登ってみる。稲荷櫓を上から



天守台へ。



富士山。PowerShot Zoom


こちらの富士山はPowerShot G9XⅢ。明治天皇も来たと



鉄門、銅門跡



謝恩碑、内松蔭門



下に降りて見上げる石垣



下に降りると自由広場。



数寄屋櫓跡、庄條稲荷跡



稲荷曲輪門



発掘調査の結果わかったとある水溜跡。自由広場は広い。



遊亀橋側。鶴の像と天守台



堀の外側はこんな感じ。江戸時代立派な城だったことがうかがえる


鍛冶曲輪門
さてこの後甲府駅に向かい帰路へ。途中観光施設で御城印ゲット(右側)

帰りに信玄像を拝んでさあ帰ろう。一日30000歩以上歩いた
