思い立って、武蔵嵐山の菅谷館跡とそのあと川越城跡へ行ってきた。思い立ってというのは、ボランティア作成の川越城の御城印が残り1/4になったとあったので。昨年より10000枚用意されていて残り2500。なんとなくいかねばと。その前に菅谷館。畠山重忠の館。
小さいながらも博物館がある。先に見えるのがそれ。博物館を出ると館跡。
模型と最初の案内。畠山重忠像の近くからスタート。まずは像から、と思いきやなんだか祈祷の団体が。後回しにしよう
本郭付近。土塁がかなり立派に残っている。畠山の時代から戦国時代まで使われていたところとある。思った以上に立派。
土塁を抜けると本郭。
本郭の周りは土塁で囲まれている
奥には何やら碑が立っている。本郭を通り抜け周りを探索
本郭を囲む土塁の周りに細い道。本郭方面の土塁。こちらから見ても規模の大きさがわかる。
奥のほうに行くとオオムラサキの森に通じる道が出てくる。今回は城が目的だから引き返してニノ郭の方へ
ニノ郭の方も土塁が結構立派に残っている。ニノ郭には当時の建物は残っていない。
祠が一つ
ニノ郭をぐるっと回り畠山重忠像の方へ戻る
形にも特徴ある。さて、重忠像の前の祈祷は終わったかな
まだやってたので、先に三ノ郭へ。
西ノ郭の方に行く途中、土塁と正坫門と木橋。木橋からの土塁も迫力あり(下の写真)
写真だとすごさが伝わらないか・・・
西ノ郭ここも結構広い。どんな建物が建っていたのだろうか。
三ノ郭に戻り再度畠山重忠像へ今度こそ
終わっていなかった・・・・。いつ終わるかわからないので遠目からのアップの写真で我慢して川越の方へ向かおう
ゆっくり回ると2時間くらいでしょうか。早歩きで1.5時間くらいで回った。
御城印。買ったら自分で作る御城印ももらえた。ハンコ押すだけだが童心に帰って楽しい。スタンプもゲットしたので川越に向けて駅に戻ろう。