さて二の丸角櫓へ
師範学校跡
師範学校跡の近くの門。茨城大学付属小学校、幼稚園とある。そして水戸彰考館跡
安積澹泊像。
さて二の丸角櫓へ。
三階櫓は復元されていない。二の丸角櫓に向かう途中、学校の脇を通るのだが、蛇注意とあった。生徒たち、体育の時間大丈夫なのだろうか。
入り口に礎石。
中に入ると水戸城の説明が改めて。中は復元されて間もないからかなりきれい。
門扉。どこかの門だったとある。
復元工事で使用した木材。瓦
壁の構造
さて次なるところへ。途中の大シイ。
二中見晴らし台へ
見晴らし、もう少し視界が開けるかと思ったが。でも遠くに水郡線。ラッキー
二の丸御殿跡付近
杉山坂
杉山門
水戸三校。さて水戸一校へ。しかし狭い範囲に学校が多いな。
ここの堀も凄い迫力。水郡線の線路。
水戸一校へ。薬医門に向かう
見えてきた薬医門。構造もしっかり撮っておこう。
改めて立派な門だなあと
薬医門を後にして駅の方へ。左の坂道を下る
頼房公。初代徳川水戸藩主。なのに木が生い茂ってしまい、目立たない。
柵町坂下門
さて、駅に向かう途中の光圀公生誕の地へ
なんだかこじんまりとしているが、電柱には葵の御門と笑顔の光圀公
光圀像。そしてスタンプと御城印。水戸駅に向かい下館へ立ち寄ろう。しかし無駄に写真撮りすぎた