仕事においては、左遷!?部下には寂しがられたのが救いだが、30人ほどいた部を率いていたのだが、来年は1人で動く。もともと合わない上司だったので良かったのだが、釈然としない。家においては、いろいろへまをやらかしているのだろうけれども、あれやれこれやれ、あーしろ、こーしろと。どこにもくつろげる場所がないので、年末の仕事を早めに切り上げて、城巡りに出かけてきた。12/26~12/27。初めは25は京都に泊まり、26日に明石城、そして赤穂城へ


まず京都の両親が眠る大谷祖廟へお参りに。何ともどうしたものかと報告に。そして新快速に乗って明石へ。



失礼な話だが思っていたよりかなり巨大。



巨大な石垣が出迎えてくれる



かなり高さがある石垣である。手前の巽櫓と奥の坤櫓。



上から見た景色。上はこんな感じ。東丸付近。いくつか門の跡がうかがえる場所がある



ぐるっと一周回る。二の丸付近へ戻る。上はかなり広い空間



一通り回ったら、巽櫓



狭間と坤櫓。



天守台の方へ。かなり高い



天守台をぐるっと回る



本丸付近。この辺りにも櫓があったらしい



本丸をぐるっと回った後は、稲荷曲輪へ



本丸の石垣をまわり稲荷曲輪へ。この石も昔からあったのだろうか



稲荷曲輪から見た坤櫓。石垣はどこも立派



稲荷曲輪をまわったあとは、桜堀付近へ



堀の周りにはいくつか小高い丘がある。土塁かな。



池の周りの抜けて、東丸の石垣の裏からまた登る



見納めということで、櫓二基。来たところとは違う出口へ。なんだか水路みたいなところがあるが、庭園になっている


水路をたどるとこんな感じの庭園。



さて遠くに明石城を見ながら出口へ。御城印とスタンプもゲット。播州赤穂駅に向かう