武蔵嵐山の菅谷館の後、川越市駅から熊野神社経由、川越城へ
町中にあるだけあってそれなりに人が多い
小さいながらもなかなか見ごたえある
今日御開帳とあった「あきはさま」
撫で蛇様、大鷲神社。
元杢網の歌碑
ここは現代風。水晶に手をかざすとありがたい言葉が(その裏にセンサーがついているだけだが)。
さて御朱印いただいたので、銭洗弁天抜けてさっさと川越城に以降
途中中の門跡。土塁が残っている
住居の横にかあ。何とも
さて川越城。あまり施設としては大きくない。ただ、川越城自体はものすごく大きな敷地だったと
本丸御殿。
周りには当時の説明
さて御殿へ
人形。いやあリアル!
なんと百名城、続百名城のスタンプ勢ぞろい。年表も楽しい
向かいの神社。三芳野神社。そう漆の神社だそうで、徳川家の神社だと。事務所のおじさんが教えてくれた。なんでも昔は川越の城主もこの神社にお参りは遠くからしかお参りできなかったそう。将軍様の神社だから
手入れが行き届き立派
小さな神社も周りにある。個々の川越城内ということ土塁跡もある。
こちらが参道
駅に向かう途中に富士見櫓。
富士は見えるのかな。視界が狭い。小高い山に神社が密集
狛犬も立派で威圧感あり
なんだがすごいところに建っているなあ
さて、駅に向かおう。途中八幡宮にも寄った。ここは足腰の神社もある
こころの小径。なんだがこじゃれたところだが面白い。
三峯神社、そして愚痴を聞いてくれるらしい愚痴きき様
目の神様もあったので、網膜剥離裂孔が悪くなりませんように~と
腰痛平癒。しっかりお参り
さて御朱印もらったので帰ろう
御城印、スタンプ、そして熊野神社と八幡宮の御朱印
満足満足。