千葉の佐倉城と本佐倉城を一気に。まずは佐倉城。でも本当は佐倉城は2回目。1回目は雨の後で、さらに歴史民俗博物館や武家屋敷も楽しんだことから、今度は隅々まで城攻め使用と本佐倉城に行く前に攻城
やはりまずはひよどり坂。
途中のベンチでじっくり写真を撮りたかったが、先約がいて素通り。
大手門から攻めていこう。親切な解説。
この城は空堀がいろいろある上にスケールが大きい
三の門跡
ちょっと道をそれて富士塚と浅間坂。見晴らしよし!
ハリスさん
堀田正睦さん
二の門跡から本丸付近へ。台所門跡。本丸は広い
三階櫓。いったん引き返し土塁へ
天守跡。そこからの眺め。
土塁をさらに進むと銅櫓跡。そうか四方には櫓だよな。土塁を歩けば櫓に当たる
とにかく土塁が立派
土塁を降りて一の門跡。そしてまた広場に戻る。ここに落書きされたモッコク
見づらいかな
これでどうでしょう?
本丸の説明、そして広場を後にすると正岡子規の碑
二の丸御殿跡。いったん土塁を下り周りをまわってみる
この石はいつごろのものだろうか。ちょっとした空間も現れる。下まで下がると出丸。
出丸をさらに突き進むと、薬医門が現れる。
薬医門には、ちょっとした池。堀かな
薬医門のところにも出丸。土塁がめぐらされている
また先に進むとへび坂。物騒な。確かにいそうだが。そして土塁をまた上がると今度は兵営の便所跡。城跡を後世も有効利用していた。
そして歴史民俗博物館近くに広場と馬だし空堀。ここは有名だ。立派だ
空堀の横には歴史民俗博物館。ここは見学に相当時間がかかる。
椎木門、病院跡。痕跡はほぼない
礎石を見て、また空堀の説明。ここから姥が池へ
ここも江戸時代に名所であったということで歴史がある。お、あそこに階段
壊すの大変だったから残ったと。しかしすごい急だしここから飛び降りる訓練、すごいな
そのまま門をいったん外に出て周囲へ。またまた土塁。民族博物館の入り口には田町門跡。
堀も立派である。とにかく規模が大きい城。こんな城が千葉にあったのかと。なかなか見ごたえある城であった。
さて、本佐倉城へ向かおう