大谷祖廟、本能寺に続き二条城へ。開城と同時に入ったので土曜日とはいえ空いていた。



遠くに二条城発見。町のど真ん中にでかいこと。



まだ時間になっておらずちょっと待ち時間があったものの、朝一番ということでかなり空いている



中に入って番所あたり



いざ二の丸へ



二の丸、庭園、釣鐘。さすがによく整備されている



二の丸御殿は写真は撮れない。中で慶喜大政奉還の間など見たのち、今度は庭園にまわる。



立派な庭園。手入れも大変だろう



本丸方面へ。ちなみに本丸殿は今日は閉館。残念



本丸の庭園もすごい。さすが将軍の城



天守閣跡へ



眺めがよい。この上にさらに建物があったのだろう。それに昔は高い建物は他になかったはずだからいろいろ遠くまでよく見えたのだろう



天守閣からみた庭園。あそこにメジロがいた。本丸へ。



今日は入れなかった本丸



裏に回り土蔵、西門



北中仕切門



加茂七石。そして清流園へ



清流園付近



北大手門、そしてお土産屋さんでスタンプと御城印ゲット。また中に入って天守閣から見えた庭園の方へ


石垣



南土蔵、西南櫓



そして庭園へ。天守閣跡。石垣が立派である



南仲仕切門、桃山門



南門


唐門
いや、しかし広くて、門もたくさん、庭園もたくさん。見どころ満載である。帰りの新幹線が決まっていたのであわただしく回ったが、今度は時間を気にせずじっくり見たい。
下は、二条城付近にいた鳥たち



にらめっこの鷺、メジロ



つぐみ、カワラヒワ、シジュウカラ、だと思う。すべてPowerShot Zoomにて
さて京都駅に神社寄りながら戻るとしよう