さて、ずいぶん下に降りてきた二本松城。きれいなるり池から。



湖面の緑がきれい



洗心亭。入れないので外からのみ



さらに下ると、流れていないが七ツ滝、そして、お、睡蓮だな。午前中だから見れた。ラッキー



ここは智恵子の藤棚。そこから睡蓮が見渡せる。



三の丸の上段。ここも滝があったようだ



三の丸下段。立派な庭園だったのだろう


かなり広い空間である


山田修翁像



さて箕輪門の方へ。なんとなく逆ルートを来てしまったような。



この辺りの石垣も立派。



さて箕輪門、そして二本松城の説明。本来こちらから入るのがいいのかも


箕輪門を仰ぎ見る



二本松少年隊



さて、城をいったんでて、にほんまつ城報館へ。スタンプと御城印ゲットに。

そして無料のこのビデオ見て休憩。お、これをみて、大手道の存在とその先にまだ史跡があるとのことではないか。ここで最初の失敗に気づく。時間もあるので再度大手道へ。



こんな道を行く。坂だから蛇行した道があったと。



上るとこんな感じ。何か溝があるが水でも流れていたのだろうか



さてまた三の丸へ。先ほど工事の人がいたので、狭間には近づけなかったが、いなくなったので、狭間の風景


さて先ほど下った道を通り、駅に向かう



大手門跡へ



さて、駅に向かうが、ちょっと時間もあったので、二本松神社へ



由緒あるところのようだ。御朱印もらい帰路へ


よく見たら二本松駅、石垣やら城がモチーフ。さりげなく・・・


小山からほぼ半日の強硬スケジュール。この日午後は大雨。何とか天気は持った。二本松、なかなか凄いところだった。