高田城へ市立博物館の見学も含め、そして春日山城と合わせて日帰り強硬スケジュールで。まずは高田城から


駅に着いたとたん、お、懐かしい色の電車。常磐線とかでよく見た。撮り鉄に変身。



高田城は駅からほどなくした場所に公園として整備されたところにある。逆か。城があったところに公園が整備されている。ハスが凄い



まずは極楽橋からアプローチ。公園入口にはしっかり解説



ハスを見ながら進むと高田城の三重櫓。そして堀にかかる極楽橋



堀の水面に三重櫓。極楽橋を渡る



橋の両側はこんな感じ。



本丸跡付近



さて三重櫓を目指す



この櫓は最近復元されたもので中はとてもきれい。一番上からの眺め


中は展示あり。さて大学の課題のネタ、上越市博物館にさっさと移動



博物館では、展示の方法を主にチェック。写真は撮らず。さて春日山へ向かおう。どうせならハスの橋を渡って。



お、高田駅に行くと今度は雪月花。誰も乗っていない。これから出発駅に向かうのかな

実はここで大きなミス。春日山に向かったが、御城印ゲットしていなかった。そのため春日山からまた上越市立博物館に戻りゲット。まあ新幹線の時間がうまくはまったので良かった良かった。