初めて行く網戸神社と乙女河岸。私の住んでいる東側から思川を挟んで西側にある地域はあまり踏み入れたことがない地域だった。
まず間々田八幡宮近くの橋を渡る。しらさぎ館の近く。田んぼが広がる。この地域から川向うとはなるが生井はコメの名産地(生井っ子というコメ。まあマイナーだと思うが)。そして思川。確かにイノシシやらいろいろ動物がいそうな雰囲気。特に左側。
網戸神社入口。鳥居。そして網戸城の説明。城?城があったのか。戦国時代にはもうなかったようだが、何と鎌倉殿の13人にも出ている結城朝光の息子が初代城主らしい。なんとまあ大河のゆかりのゆかりの地みたいな感じだが思いがけないところを見つけたものだ
神社本殿。この日は風が強くいろいろ散らかっていた。ここも虫が多く、天敵の蜘蛛の巣が多くて冷や冷やな場所だった。
網戸神社の立派な文字。敷地内に稲荷神社もある。もっと奥にも小さな神社があったが、蜘蛛の巣に遮られ近づくこと断念。情けないが天敵なので。
御朱印は立派。行ったときは賽銭箱にタッパーに入れてあった最後の2枚のうちの1枚をゲット。他にもいろいろ御朱印があるようだが、社務所は休み。