飛山城跡のあと午後は二荒山神社と宇都宮城。この日(8/4)は宮祭り。


市内のど真ん中に鎮座。



途中にはいろいろな神様が祀ってある。



祭りの様子も



それぞれ日陰にあってちょっと休むにはよいかも



階段を登り切り二荒山神社。神楽殿もある。



馬の像、須賀神社、市神社


二荒山神社の説明と本殿アップ



初振稲荷。奥に鏡



明神の井、十社、女体宮

値段も同じなら豪華なものをと御朱印。書置き。日付は書いてくれる。さて次は宇都宮城へ



二荒山神社の前の道をずっと行くと、櫓が見えてくる。ここも復元されてきれい。



池面に移る櫓、左右の堀。



まず城には向かわず二の丸跡へ。特に何もなく駐車場となっていた。さて登城。


入り口から見た富士見櫓


内側から見た富士見櫓と清明台


両方とも櫓の中には入れる。上から見た景色


清明台の中



富士見櫓の中



いったん外に出て渡っていないところへ。富士見櫓の方


改めて中に入り両櫓



清水門と堀。

御城印もゲットできたので帰宅しよう。