日Fontec。1970年代後半から80年代前半のプレス。
推薦度:★★★☆☆☆☆ 真面目だがちょっとスケールが小さい
秘蔵度:★★★☆☆☆☆ 貴重な演奏だと思うが



目次
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 (Sibelius Violin Concerto)
Vn:浦川宜也、指揮:荒谷俊治 名古屋PO (Vn: T.Urawaka, Cond.: S.Aratani, Nagoya PO)
推薦度:★★★☆☆☆☆ ちょっと間が持たないというかスケールが小さくまとまってしまった
秘蔵度:★★★☆☆☆☆ 貴重な記録ではあると思うが
オケ、ソロともに真面目にまとめすぎたか。こじんまりとした趣味の良い演奏であるが、ちょっと間が持たない。フレーズが小さく行き急いでしまうような印象にもなってしまう。名演が多い中ちょっと個性も足りないか。
肥後 ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲 (Higo Concerto for Violin and Orchestra)
Vn:浦川宜也、指揮:荒谷俊治 名古屋PO (Vn: T.Urawaka, Cond.: S.Aratani, Nagoya PO)
推薦度:★★★★☆☆☆ 初演者である浦川の意気込みが感じられる
秘蔵度:★★★☆☆☆☆ 初演当時の貴重な演奏ではある
線が細くもう少し迫力とグラマラスな音が欲しいが、初演者である浦川の意気込みは十分に感じる。オケも気合が入っているが、もう少し厚みが欲しい気もする。