チェコSupraphon。1960年代前半のプレス。モノラル盤
推薦度:★★★★★★☆ モノラルと言え立体感があり名演であることが伝わる
秘蔵度:★★★★★☆☆ モノラルでも十分



R.シュトラウス 交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
指揮:カレル・アンチェル、チェコPO (Cond: K.Ancerl, Czech PO)
推薦度:★★★★★★☆ モノラルと言え立体感があり名演であることが伝わる
秘蔵度:★★★★★☆☆ モノラルでも十分
引き締まった演奏ではあるが音の空間がうまく作られている。外面的な効果を狙った演出はないにもかかわらず惹き込まれていく。アンチェルとチェコフィルのうまさが光る名演奏。ちょっと高音よりなスプラフォンの録音も人によっては曲想に合わないと思う人もいるかもしれないが。
ストラヴィンスキー バレエ組曲「ペトルーシュカ」
指揮:カレル・アンチェル、チェコPO (Cond: K.Ancerl, Czech PO)
推薦度:★★★★★★☆ モノラルと言え立体感があり名演であることが伝わる
秘蔵度:★★★★★☆☆ モノラルでも十分
推薦度:★★★★★★☆ モノラルと言え立体感があり名演であることが伝わる
秘蔵度:★★★★★☆☆ モノラルでも十分
筋を通した演奏だが決して硬くはならない。むしろ流れがよく見通しが良い。それでいてスケールも十分。オーケストラの響きが充実していてアンチェルとの一体感を感じる。隙が無い名演奏というか、そうはいっても近寄りがたいものではなく、優しく聴き手に働きかけてくるようなアプローチがうれしい。