小山に飛行場、といってもグライダーとかの滑空場のようだがどんな所か行ってみた。結城を超えてまた小山市。絹のあたりは結城市と入り組んでいる
広々とした土地。はるかに筑波山。ここは元旦日の出もよさそうな場所。途中うぐいすも鳴いていた。
結城市内に戻る途中、田川と水戸線
貴船神社。由緒あるところらしい。こじんまりとしているが住宅街の一角に鎮座
本殿の彫刻は江戸時代のものとのこと。精巧な彫刻
結城家菩提寺の乗国寺。ここも歴史ある建造物のようである
結城駅からほど近い雷光神社。ここも結構古い
水戸線を超えて和尚塚古墳。古墳時代とある。登ってよいものかどうか。登らずに退散。帰路につきました。