大平下駅から大平山神社へ直接向かう散策路へ
色々コースがあるようだ。いつもアジサイ坂から行っていたのでこちら側は全く知らなかった。さて広場の中央左が山道入口。右に客人神社。どうせな神社によってみよう
ちょっと不安になるが、すぐに見えてきた。その横から山道へ合流。つながっていてよかった。
改めて山道へ。それほどきつくはない。途中車道を横切る。
小一時間で謙信平、そして名物の卵焼き。焼き鳥も有名。そばもおいしい。さて神社へ
いつもながら立派な神社だなあと思う。よく見ると奉納している人が書かれている。
境内はいろいろ見どころあり。いろいろな神社も
いろいろなご利益が得られそう。ちょっと奥の道から少し上がると奥宮
それほど広くはないが楽しい。
さて、アジサイ坂を下る。結構急で降りるのは慎重にいかないと
所々振り返ってみると急だなあと。
だいぶ下ってきたが、いままで寄り道したことがなかったパワースポットへ
こんなところがあったのかと。確かに奥からパワーを感じるなあ
アジサイ坂を逆に下るだけだったが、いつもはこの橋の鳥居をくぐって登っていく。大平山神社では立派な御朱印いただきました。直書き。この後、栃木駅までゆっくり歩いて帰路へ